※本HPはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

「ポイント」とは?

「ポイント」は得点の最小単位で、1つのプレーで入る得点です。

 

4ポイント先取すると、1ゲーム獲得できます。
(後述しますが、「デュース」になると、4ポイント先取だけでなく、
相手に2ポイント差をつけなければ、ゲームを取れません)

 

ポイント、ゲーム、セットなど、テニスの得点の関係性、仕組みの説明はこちら

 

 

 

ポイントを取るには?

最初に言った「1つのプレー」とは、
お互いにボールを打ち合って、
どちらかが相手コートにボールを返せなくなるまでの流れ
のことです。

 

相手コートにボールを返せないというのは
相手コートの範囲内に自分の打ったボールが入らないということで、
相手にポイントが入ることになります。

 

もちろん、ダブルフォルト(サーブが2回とも入らない)など、
他にポイントになるパターンもありますが、
基本的には相手コートに返せないとポイントになります。

 

ポイントになる例

テニス

  • 打ったボールが相手のコートの外に行ってしまった場合
  • 相手のボールを打ち返せず、空振りした場合
  • サービスを2回とも失敗した場合(ダブルフォルト)
  • プレー中、ネットに触れてしまった場合(タッチネット)

など。

 

 

ポイントのコール(言い方)

ちなみにテニスでは、素直に1ポイント、2ポイントと表記したり、
カウントしたりしません。

 

下記のようになります。

実際のポイント スコア上の表示 コール(言い方)
0 0 ラブ
1 15 フィフティーン
2 30 サーティ
3 40 フォーティ
4 G ゲーム

 

4つ目のポイントを先取すると、1ゲーム獲得で、
次のゲームはまた0から始まります。

 

実際の使用例

ポイントはサーバー側を最初に、レシーバー側は2番目に言います。

スコア コール(言い方) 実際の得点
15-0 フィフティーン・ラブ

サーバー側:1ポイント
レシーブ側:0ポイント

30-0 サーティ・ラブ

サーバー側:2ポイント
レシーブ側:0ポイント

40-0 フォーティ・ラブ

サーバー側:3ポイント
レシーブ側:0ポイント

0-15 ラブ・フィフティーン

サーバー側:0ポイント
レシーブ側:1ポイント

15-15 フィフティーン・オール

サーバー側:1ポイント
レシーブ側:1ポイント

30-15 サーティ・フィフティーン

サーバー側:2ポイント
レシーブ側:1ポイント

40-15 フォーティ・フィフティーン

サーバー側:3ポイント
レシーブ側:1ポイント

0-30 ラブ・サーティ

サーバー側:0ポイント
レシーブ側:2ポイント

15-30 フィフティーン・サーティ

サーバー側:1ポイント
レシーブ側:2ポイント

30-30 サーティ・オール

サーバー側:2ポイント
レシーブ側:2ポイント

40-30 フォーティ・サーティ

サーバー側:3ポイント
レシーブ側:2ポイント

0-40 ラブ・フォーティ

サーバー側:0ポイント
レシーブ側:3ポイント

15-40 フィフティーン・フォーティ

サーバー側:1ポイント
レシーブ側:3ポイント

30-40 サーティ・フォーティ

サーバー側:2ポイント
レシーブ側:3ポイント

40-40 デュース

サーバー側:3ポイント
レシーブ側:3ポイント

40-A アドバンテージ・レシーバー

デュース以降で、レシーブ側が1ポイントリード
※次のポイントをレシーブ側が取れば、1ゲーム終了

A-40 アドバンテージ・サーバー

デュース以降で、サーバー側が1ポイントリード
※次のポイントをサーバー側が取れば、1ゲーム終了

 

 

デュース

「ポイント」を先に4つ取ると、「1ゲーム」をとったりことになります。

 

ただし、「40-40」(3ポイントずつ同点)の場合は、
4つ目のポイントを取っても、ゲームは終りません。

 

「40-40」は「デュース」という状態で、
この場合は、2ポイント差をつけなければ、ゲームが取れません。

 

 

ちなみにデュースから1ポイント取った状態を次のようにいいます。

アドバンテージ・レシーバー レシーブ側が1ポイント取って、リードしているとき
アドバンテージ・サーバー サーバー側が1ポイント取って、リードしているとき

 

「アドバンテージ・レシーバー」のときに、サーバー側にポイントが入ると、
また同点で「デュース」となります。
(「アドバンテージ・サーバー」のときに、レシーブ側にポイントが入っても、
同じく「デュース」です)

 

 

つまり、デュースから、交互にポイントを取り続けると、
2ポイント差がつきませんから、いつまで経っても決着がつかないわけです。

 

 

ちなみにあと1ポイントでそのゲームを取れることを「ゲームポイント」と言います。
(「40-0」「40-30」「アドバンテージ・サーバー」のときなどですね)

 

 

少しわかりにくい「ポイント」を改めて説明

ポイントはセットやゲームなどと比べ、言い方も違い、わかりにくいですし、
一番基礎的な部分なので、念のため、もう一度説明しますね。

 

 

テニスでは、ボールの打ち合い(テニス用語では「ラリー」と言います)が
どちらかのミスによって終わると、
ミスをしていない方のプレイヤーは1ポイントを得られるということになります。

 

テニスでは、ひとつのゲームは開始時に
お互い0ポイント同士でスタートし、
4ポイントを先取したプレイヤーがそのゲームの勝者となります。
ポイントの数え方は次のようにルールで決められています。

 

0ポイント目はラブ、1ポイント目はフィフティーン、
2ポイント目がサーティ、3ポイント目がフォーティ、
4ポイント目でゲームとなります。
それぞれ数字で表すと、0、15、30、40、ゲームです。

 

いきなり英語ばっかりで覚えにくい、と思ったあなた、
大丈夫、簡単なポイントの覚え方をお教えします。
時計をイメージしてください。
12時を0とすれば、そこから15分毎がテニスでのポイントになります。

 

0、15、30、45、そしてまた0に戻ってゲームです。
そして注意なのが45だけがテニスで40(フォーティ)となります。
ここさえ覚えておけば、試合中にポイントの数え方を忘れてしまっても、
時計を見れば安心ですよ。



 

 

スポンサーリンク

 

 

テニス上達マニュアル人気ランキング

テニス

【PR】

神谷流テニス最速上達法

神谷流テニス最速上達法の特徴

杉山愛、増田健太郎などトッププレイヤーをはじめ、延べ30万人以上の指導実績を持つ神谷勝則氏が、秘伝のトレーニング術をDVDでわかりやすく紹介。 完全未経験の主婦2名による30分間完全ドキュメント映像付き。「テニス未経験の私がわずか30分でラリーが50回できるなんて・・」

ソフトテニス運動神経【清明学園ソフトテニス部 高橋茂 監督】〜色々な球技の動きから軟式テニスに必要なスキルを習得する方法〜の特徴

2度の全国制覇を果たしたソフトテニス強豪校が実践しているラケットを使わない非常識な練習方法とは?!

テニス

テニス・ダブルス上達革命〜ダブルス特化の練習法・指導法〜【全日本テニス選手権 ダブルス優勝 佐藤博康 監修】DVD2枚組の特徴

ダブルスに特化した専門メソッド。ダブルスのエキスパートが、DVDでわかりやすく指導。